果樹

フィンガーライム イエローレモネード

フィンガーライム ‘イエローレモネード’Citrus australasica ‘Yellow Lemonade’

学名:Citrus australasica ‘Yellow Lemonade’分類:ミカン科(Rutaceae)ミカン属(Citrus)原産地:Eastern Australia(Queensland – New South Wales border region)

別名:イエローフィンガーライム、キャビアライム(Caviar Lime)

タイプ:常緑低木〜小高木


概要

‘イエローレモネード’は、オーストラリア原産の原種シトラス Citrus australasica(フィンガーライム)の園芸選抜品種です。
果皮が明るい黄緑〜レモンイエロー、果肉は透明感のある淡黄色の果粒を持ちます。
酸味が柔らかく香りがさわやかで、「ライムキャビア」と呼ばれる中でも特に軽やかな風味を楽しめる品種です。

特徴

  • 葉:小さく、革質で光沢があり、濃緑色。枝には細かい棘がある。
  • 花:春〜初夏に白い芳香花を咲かせる。
  • 果実:長さ6〜8 cmの細長い果実。果皮はレモンイエロー。果肉は淡黄色〜透明で、果粒(バブル)はキャビア状に弾ける。
  • 風味:酸味が穏やかで柑橘らしい爽快な香り。デザートや飲料に最適。

栽培のポイント

  • 温度:最低気温5 ℃以上を保ち、冬は室内または温室で保護。
  • 光:日当たりと風通しのよい場所を好む。真夏の強光は軽く遮光。
  • 水やり:乾燥を嫌うため、鉢土の表面が乾いたら十分に与える。
  • 土壌:排水性のよい弱酸性用土。赤玉土・腐葉土・パーライト配合が理想。
  • 肥料:春と秋に緩効性肥料を施し、生育期に液肥を補う。
  • 剪定:混み合う枝を整理し、風通しを良く保つ。
  • 病害虫:アブラムシ・ハモグリガ・カイガラムシに注意。

繁殖方法

接ぎ木で増やすのが一般的。台木にはカラタチ(Poncirus trifoliata)などの耐寒性シトラスが利用されます。
種子からも発芽しますが、果実品質や着果までは時間がかかります。

利用・文化

‘イエローレモネード’の果粒は透明感のある淡黄色で、シャンパンやカクテル、スイーツのトッピングとして人気です。
口の中でプチッと弾ける食感と爽やかな香りが特徴で、料理やデザートに高級感を添えます。

Distribution & Habitat

Native to subtropical rainforests of eastern Australia, primarily along the coastal ranges between northern New South Wales and southeastern Queensland.
It grows naturally under the canopy of humid forests with annual rainfall over 1,000 mm.

Native Range Map


▲ Native range of Citrus australasica: subtropical rainforests along the east coast of Australia (Queensland–New South Wales border region)

Key locations:
Gold Coast /
Lamington National Park /
Border Ranges National Park

備考・トリビア

フィンガーライムには数十種のカラーバリエーションがあり、‘イエローレモネード’は特に明るく爽やかな印象の人気系統です。
高温・湿潤な環境を好み、温室や南向きのバルコニーでも育てやすい果樹として注目されています。