果樹

Annona cornifolia

Annona cornifoliaとは? — What is Annona cornifolia?

Annona cornifoliaは、ブラジル原産の小型バンレイシ科植物で、美しい赤色の果実を実らせる品種です。小型で熟すと赤くなる果実がたくさん成り観賞性の高い樹姿。

基本情報 — Botanical Profile

学名 Annona cornifolia
和名 アンノナ・コーニフォリア(一般和名なし)
英語名 Annona cornifolia
科名 / 属名 バンレイシ科 / アノナ属
原産地 ブラジル中部〜南部(カアティンガ、セラードなど)
樹高 約1.5〜3mの小型低木
耐寒性 不明
収穫時期 地域により夏季〜秋

果実の特徴 — Fruit Characteristics

  • サイズ:3〜5cmほどの小果
  • 果皮:赤色に色づき、表面はややざらつく
  • 果肉:クリーミーで甘味が強く、香り良い
  • 種子:小型のダークブラウンの種子
  • 魅力:小型ながらデザート向きの風味で珍重される

味と利用方法 — Culinary Uses

  • 熟果をそのまま生食
  • スムージーやシャーベットに利用されることも
  • 希少性が高く市場流通はほぼない

栽培のポイント — Cultivation Notes

  • 日当たり:強日光〜半日陰。野生では林縁環境
  • 土壌:排水性の良い砂質〜壌土
  • 灌水:過湿を避けながら適度に
  • 施肥:生育期に有機肥料
  • 特徴:コンパクト樹形で鉢栽培に向く

日本での栽培適地 — Suitable Areas in Japan

温室・加温設備が理想。沖縄・南西諸島なら露地の試験も可能だが、入手性が低く、まずは鉢栽培が現実的。

健康利用について — Safety & Traditional Uses

伝統利用の記録は乏しく、健康効果は未検証。果肉以外の部位や抽出物利用は避けること。

Annona属との比較 — Comparison with Other Annona

種類 特徴 味の傾向
Annona cornifolia 小型低木・赤色小果 甘味強く香り良
Annona muricata 大型・酸味強い 甘酸っぱく飲料向き
Annona cherimola 香り高く高級デザート果 甘くなめらか

原産地の地図 — Native Range Map

ちょっとした豆知識 — Trivia

マニアの間ではAnnonaの女王とも呼ばれることがある。生態系専門家の間では、赤く色づく果実が野鳥を引き寄せ、種子散布を担う点にも注目されている。一般流通が少ないゆえ「幻の赤いアノナ」とも呼ばれることがある。

品種 — Cultivars

原産地以外では一部コレクターの栽培が中心で、商業的に確立された系統は確認されていない。原産地での個体変異・自生集団の中に選抜の可能性がある。

写真ギャラリー — Photo Gallery

Annona cornifolia の果実
Annona cornifolia の樹木